7/13日(木曜)本日新装オープン。
今日は漫画は読んでません。立ち上げってことで^^;
7/15日(土曜)今日はジャンプ33号を読んできました。
17日が海の日ということで発売が土曜になっていたようですね…。
ワンピースを読んで久々に活躍の場を貰ったそげキングことウソップに感動しました。
ジャンプ買ってないのでその場面をお見せできないのが残念です。
タイトルが英雄伝説だったので、英雄はウソップということになるのでしょうか。
フランキーとそげキングはルフィ一味に加入ということで間違いないようです。
メゾン・ド・ペンギンが今人気が上がっている模様です。
最初見た時は10週打ち切りもありだな、と思っていましたが、見事に生き残りました。
銀魂で取り上げられていましたが、あと1年は問題ないと思います。
管理人はあのペンギンがお気に入りです。
7/16(日曜)昨日今日とジョジョ〜を読んでました。48巻から62巻という中途半端なところを読んでいた
のですが、前の第4部とリンクすているということで、チョコっとコンビニで読んだ程度の
知識では、何故ポルナレフが出てきて、義足まで着けてるのかすら全くわからず、
「あれ?ディオは?」などという原チャなのか某有名シンガーなのか解らない疑問を
口にしつつ読んでいた次第でした。そんな状況を例えると、ドラゴンクエスト3にいきなり
手を出して「ロトってなんだ?」と言いながら仲間の一人にオルテガという名前をつける
というあまりにも今の立場をわきまえてない行為に等しいわけです。
現在ジャンプ連載中である「太蔵もて王サーガ」を毎週欠かさず読んでいるので、
ジョジョを読んでいる時にそのパロディを思い出し笑いするという、
普通逆だろ、それじゃブラックジャックによろしくを読んだ後にブラックジャック
読むようなもんだよ。と言われてしまう現状なのですが。
「あれ?この亀の名前なんだっけ?」と考えていたら、オマケページに
「誰にも名前すらつけてもらっていない」という衝撃のコメントが。
あれ?もて王では「ココ・ジャンボ」って…これじゃない亀がいるのか…
誰か知ってる人教えてください。
7/17(月曜)今日も「ジョジョ」読んでました。今日は第一部と第二部を読破しました。
長かった…スタンドが出てないとこうも長いのか…有名なシーンで「やっぱり流石荒木だな…とつぶやきつつ、
ワムウより先に死んだワムウの主人?エシディシに「ワムウに反旗を翻されなくて
良かったな〜」などとアホなことを考えつつ、第二部終了。カーズは…何も言うことはありません。
7/18日(火曜)今日は「ジョジョ」第三部を読みほした。スタンドがあるとやっぱ「ジョジョ」って
感じだよな〜としみじみ感じつつ、クライマックス直前で衝撃のシーンが。
…亀いったい何匹いるんだ…
これで本格的にどれがココ・ジャンボなのか、全くわからなくなったわけで。
一番手っ取り早いのはなんとかして昔の「もて王」を読めばいいのですが、
実際めんどくさいので、誰か真相を教えてください。
9/12日(火曜)ニュースを見ているとなにやら秋篠宮に生まれた赤ん坊の
名前が決まったらしい。何をそんなに騒いでるのかがイマイチ理解できない。
まあ赤ん坊が生まれて名前が決まったという点ではめでたい話だと思う。
しかし、なにをそんなニュースで騒いでいるのか・・・
誰をとってもめでたい話だろう。ニュースがないんだなあ・・・としみじみ思う今日この頃。
その赤ん坊の名前が悠仁ということ。この悠という字が目玉らしく、天皇系の赤ん坊の
名前に使われている文字が流行るらしい。これから生まれる赤ん坊にその文字をつけるとのこと。
本題に入ろう。この悠という字、見覚えがあるだろう。このサイト推薦漫画「太蔵モテ王サーガ」
のレギュラーが一人、「悠」と同じ漢字である。多分において漫画の中でなんらかの
「いじり」が入るだろうと予想するものの、流石に皇族に冗談はきかないんじゃないのかと
心配になる。ボツになるだろうな・・・
9/13(水曜)もうサンデーが駄目なんじゃないかと思う今日この頃。読みたいと思わない。
マガジンでも「絶望先生」「すみれ」「アイ赤」と三つ程読みたいと思わせる作品が
あるのに対してサンデーは「結界師」「あおい坂」「絶チル」くらいのもの。糞みたいな新連載の
為に切られた西森と皆川を戻して高橋留美子にラブコメに専念してもらえばもうちょい
マシになるんじゃないかと。どうでしょう、サンデー編集部の皆様。まさかエロorヤンキー
漫画オンリーのマガジンと同じ程度の中身とは・・・いつ火田&井↑が暴れだすかとヒアヒヤするぜ。
あ!!野中の「未来町内会」を完璧に忘れていた!!サンデー、マガジンに負けてる・・・
はぁ・・・いつから30人のヒロインが出てくる漫画の雑誌に負けるようになったんだ・・・
こんなこと書いてるけどマガジンは嫌いじゃないのよ?ただワンピースが載ってるとか、
ヤンキーが料理してるとか、エロ水泳漫画が載ってるな〜と思ってるだけで。
とりあえず「漫画」としてはマガジンの大半は読めないよね。
9/16(土曜)トラブル?え?それ、なんてうる星やつら?
ってな感じですかね。ジャンプ42号は。なにやら昔婚約した男の宇宙人がでてくるという、それ、なんてレイ?
って感じの展開になってきた今回のTOLOVEる。たぶんこの色男は牛だか豚だかオニだかわからん生物に
化けて、可愛いけど正確の悪い女の子の宇宙人に好かれたりするんだ。間ぁ違いない!
主人公も宇宙人(ララ)には目もくれず他の女にうつつを抜かすというあたるっぷり。
流石知欠!今度は過去の名作、うる星やつらをパロるとは!!!ARMSの次はうる星。流石です!
大亜門もびっくり!他の作品を模倣するのは漫画を学ぶ上で重要だけど、それを誌上に出すのは止めろ!ダメ錬金術に絶望した!
まあ、さんざん言いましたが、そういう狡いことせずとも、あの気合の入ったエロで勝負してれば良かったんですよ。
そしてそれ以上に酷いのが「こち亀」、なんか30周年だとか。そのおかげで他の漫画にも影響が。
迷惑な話ですよ。「銀魂」なんかもうボロボロ。「ジャガー」もいいとこで台無しにしてくれるし。
戸塚銀二が復活しているも顔も正確も完全に別人。こち亀終焉も近いか、といったところ。
しかし!オサレ漫画家の久保帯人先生は流石です!なにやら漫画に両津の顔を一つはいれないといけなかった
らしい今回の企画、「漫画の中にそれぞれの先生が描いた両津がいるぞ!さがしてみよう!」だとか。
だが、究極のオサレ漫画、ブリーチに両津がでてくるわけがない。そんなことしたらオサレな漫画が
台無しになってしまう!どうするッ!岸辺露伴!うおっ!一発変換できたァァァァァ!こんなことがッ!
これも予想通りだというのかッ!しまった、話が脱線した。そこで久保先生は、恐るべき行動にでるッ!
そう!「扉絵の石田雨竜のズボンの柄に「両津」が潜んでいる」ッ!「ズボンの柄に潜む」ッ!それが帯人のスタンドッ!
10/24(火曜)え?それってなんてランちゃん?
いや〜一ヶ月以上放置してしまいました。いろいろあったのですが、それは日記で。
昨日ジャンプ読んだんですけどね。また知欠先生がやってくれました。
主人公を狙うヒロインをライバル視したキャラの登場。なんかマニュアルでもあんのか?と
思わせるほどうる星と同じような展開に。そのうち餓鬼の宇宙人でもでてくんじゃねえのか?
そのうちヒロインお見合いとか行ったりしねえだろうな?まああの漫画は斜めに読み飛ばしてるんで
細かいとこはわかりませんが。ぱっと見た感じはうる星なトラブルなのでした。
11/4(土曜)今週のマガジンは納得がいかんかった。
なんで「アイドルのあかほん」が打ち切られているのか…巻末には「ネタがつきたので〜」と書いて
あったが、やっぱり納得いかない今日この頃。2巻出すとき困るだろうに。全部1巻でまとめるのかしら?
なんだかんだで納得いきません。どーでもいい漫画が生き延びて自分の目を掛けている漫画が消えて
いくのはやっぱり悲しいものです。「暗号名はBF」とかね。あの漫画家今どーしてるんだなろな…
なんだかんだでここ一週間で「北斗の拳」を読破。初めて読みきりました。自称漫画好きと言ううものの
読んでない漫画の多いこと。この頃はジャンル問わずバンバン読み干してるわけですが。
どうしても「読めない」漫画ってあるんすよね…。なんだかんだで読んだ北斗の拳。
一番好きなキャラは「ラオウ」です。無難というか面白みがないというか。大抵の人がラオウ好き。
でも正直カッコいいと思ったのは「ラオウ」位。他はあんまり…。そんな「ラオウ」ですが
年寄りボコボコにぶん殴って「傷は癒えた!」って…どういう発想してんだこいつは…
いろんな意味で最高な「ラオウ」なのでした。